news‎ > ‎

Django & Pyramid Con JP 2012 参加報告

2012/09/29 3:53 に 純一柿迫 が投稿   [ 2012/09/29 3:58 に更新しました ]
こんにちは、きろのの (@kironono) です。かなり遅くなりましたが、2012 年 9 月 15 日から 17 日までの 3 日間で開催された PyCon JP 2012 に参加した報告です。

Python や Python を使ったソフトウェアや、フレームワークを使っている人、そうでない人でも情報交換や交流して楽しめる、そんな PyConJP ですが、1 日目と 2 日目に参加してきました。

PyConJP の併設イベントとして開催された Django & Pyramid Con Jp 2012 では、以下のような発表がされました。

1日目
2日目

@aodag さんの "What Makes Pyramid Unique!" では、Pyramid の紹介がされました。Pyramid というフレームワークが生まれた経緯、Pyramid アプリケーションの開発の流れ、よく使用するライブラリ、ツール類の紹介もされました。
質問にも上がっていましたが、Pyramid ではテストコードの書きやすさには、かなり気を使っている、Pyramid 自体のテストコードもかなりしっかりしているようです。
総括すると Pyramid こわくないよー とのこと(笑)


2日目、@knzm2011 さんの "Pylons ユーザのための Pyramid 移行ガイド" では、Pylons のアプリケーションを pyramid に移行しようとしたときに、ハマりそうなポイント、気をつけるべきポイントが紹介されました。
また、Pylons チュートリアルにある QuickWiki アプリケーションを Pyramid へ実際に移行させた例は、Pylons と Pyramid の違いを知る上でも参考になりました。


Django の発表も Pyramid の発表もどちらも立ち見がでるくらいの盛況ぶりでした。
日本で Pyramid を使っているユーザはまだまだ少ないかもしれませんが、シンプルで柔軟性のあるフレームワークですのでぜひ触ってみてください。
興味を持たれた方は、facebook に pylonsproject.jp グループがありますので気軽に参加してください。
また、定期的に勉強会を開催しています。勉強会の開催情報は、このサイトの更新情報connpass のシリーズ でチェックできます。


他の併設イベントのまとめ:
Comments